水太りのチェック方法と解消方法〜お水で太るってホント??

水太りとむくみの関係

2017年2月16日

水を飲み過ぎてしまったら太ってしまった!?
お酒を飲んだ翌日の顔がパンパン…。

そんな経験がある方必見!水太りの原因を探るチェック方法と水太りの解消方法をご紹介します。

そもそもお水で太るってありえるの?

まず最初に「水太り」という言葉から解説します。

「水+太り」と書くため、「沢山の水を飲んだら太る」と誤解してしまう方もいるかも…??

水はカロリーが無く、太る原因ではありません。
美容やダイエットに気を使う芸能人なども積極的に水を摂っていることから、水を沢山摂ることは良いことだと認識している方の方が多いかと思います。

1日に1~2Lは水を飲むことがダイエットにも効果的だとされています。

1日の水分摂取量の目安:水とダイエットの関係・低ナトリウム血症など

人の体は体内の水分量が一定になるようになっています。ですので、直接お水を飲むことが水太りの原因ではありません。(過剰な水分摂取は別です)

水太りの原因は「体内の水分量を一定に保てず、余分に水分が貯まってしまっている状態」を指します。

一言で言い換えると「むくみ(浮腫み)」です。

むくみは、代謝の悪化によって体が適切な水分量に調整できなくなってしまった事が主な原因です。その水分調節が適切にならなく理由としては、立ち仕事、長時間の着席による血流の悪化や味の濃い食事で塩分の取り過ぎが原因で起こります。

ですので、「水太りの解消法 = むくみの解消法」だと言い換えられます。

次からの項目で、むくみのチェックリストと解消方法についてご紹介します。

むくみのチェックリスト

むくみを引き起こす原因となる習慣や症状の一覧です。
mukumi1
体の冷えは血流を悪化させ、老廃物の排出の妨げになり、むくみを悪化させてしまいます。

便秘も老廃物や本来出すべき毒素が体を循環してしまいます。
mukumi1-2
6つ以上該当する場合はむくみが発生しやすい習慣になってしまっていると考えられます。

※体の代謝をつかさどる腎臓の病気の他、心不全や肝硬変などもむくみの原因となります。
気をつけていてもむくみが解消されない、悪化する場合は民間療法に頼らず専門の方の意見を仰ぎましょう。

むくみ(浮腫み)を改善する方法

mukumi6

マッサージなどでもむくみの解消は可能ではありますが、一時的です。

むくみを根本改善するには食生活のほか、体を動かす習慣自体がとても大切です。

その理由としては「静脈還流」という機能があります。

全身の血の流れを想像した時、皆さんは何を思い浮かべますか?

心臓を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか??

実は、血流というのは心臓のポンプ機能だけで成り立っていません。血流の約60~70%は静脈還流という、筋肉のポンプ機能で循環しています。特に下半身からの血流はふくらはぎなどの筋ポンプ作用で重力に逆らい心臓へと血液を戻します。

血流やリンパの流れが滞ることが体に悪いとは皆さん認識しているかと思います。血流が滞ることで、体内の老廃物や水分が正常に代謝されず、むくみの原因ひとつとなります。

マッサージなどで血流を良くしたり、コリによる血流の悪化を改善するなどは一定の効果が期待できますが、その効果は少しの期間だけで、根本解決とはなりにくいといえます。

そこで何が必要かというと先程の図解にもあるように「運動(ウォーキングなど下肢を使う運動や全身運動)」が効果的という結論となり、ふくらはぎなどの筋肉を鍛えることも静脈還流量を増やし、むくみにくい体質=水太りしにくい体質へと変わります。

次の項目から「食」、「セルフマッサージ」、そして「運動」の順でご紹介します。

むくみを解消する食べ物や飲み物

むくみの原因となる塩分を排出する事で改善が期待できます。

塩分(ナトリウム)を摂取する事で細胞の浸透圧が変化し、水分をより多く取り込んでしまいます。

カリウムを摂取する事で細胞の浸透圧を調整する事ができ、塩分の取り過ぎから来るむくみの解消に効果が期待出来ます。

<カリウムが多く含まれている食品>

  • 根菜、キノコ類(ジャガイモ、里芋、サツマイモ、エリンギなど)
  • 海藻 (こんぶ、わかめなど)
  • 豆類(ナッツ、大豆など)
  • 果物(スイカ、りんご、バナナ、プルーンなど)

*サプリなどでカリウムの摂取をして改善するのではなく、塩分の多い食事を避けたり、カップラーメンなどのジャンクフードをあまり食べないようにする事が大切です。

<ビタミンEが多く含まれている食品>
ビタミンEは血行の促進効果があるため効果的です。

  • アーモンド
  • カボチャ
  • モロヘイヤ など

<逆にむくみを促進してしまうもの>

  • カフェイン
  • アルコール
  • 塩分

カフェインの摂り過ぎはむくみの原因となります。
そのため、むくみを解消するためのお茶などで代用する事も効果的です。
杜仲茶やとうもろこし茶、ノンカフェインのたんぽぽ茶などがあります。

お茶でむくみを改善する~足や顔のむくみを解消する方法

むくみに効果的なスムージー

むくみを解消するグーリーンスムージーをご紹介いたします。
s13

むくみを解消するマッサージ

むくみの解消や予防は血流を良くし、老廃物の代謝を良くする事が効果的です。

そんなむくみを改善するマッサージのご紹介です。
むくみ解消マッサージ
太もものマッサージ
より詳しいマッサージ方法は以下の記事をご覧下さい。

【美脚効果抜群♪】むくみと疲れを取る下半身マッサージ

水太りを根本解決する運動

適度な運動はむくみや水太りの根本解決に欠かせません。

手軽なふくらはぎのエクササイズとして「カーフレイズ」がオススメです。

立ってもできるエクササイズですが、以下のように椅子に座りながらでも実践できます。
シーテッドカーフレイズ
一日の大半をデスクで過ごす方はぜひ行なってみてください。

以下の記事で色々なカーフレイズの実践方法をご紹介しています。

カーフレイズの効果とやり方(シーテッドカーフレイズとスタンディングカーフレイズ)

また、有酸素運動も全身の血行改善に役立ちます。
日頃運動不足を感じる方はウォーキングや通勤通学時の歩きを少し遠回りしたり、早歩きを意識することで、水太りの解消のほか、ダイエットにも役立ちます。


正しいウォーキング!ダイエットに効果的な歩き方と歩幅

以上です!
マッサージや適度な運動、食生活をみなおしてむくみを解消して「脱水太り」を目指しましょう。以下の様な着圧ソックスもむくみ予防に最適です。