側弯症(脊椎側湾症)の原因と緩和するストレッチ法
さいたま市整体院の藤田先生にご協力をいただき、側弯症(脊椎側湾症)の原因と緩和する方法をご紹介いたします。
脊椎側湾症は脊柱にねじれや横方向への湾曲してしまっている状態を指します。
高度な湾曲になってしまっている場合は外科的な手術が必要なこともあります。
本記事では軽度な方を対象とした記事です。
側弯症(脊椎側湾症)とは
脊椎側湾症は筋肉の拘縮により、脊椎の並びがカーブしている状態や神経が圧迫されて肩や背中、足に痛みが出ている状態を指します。
・肩こりがひどい。
・内蔵が弱くて、夏は疲れやすい
・気をつけているのに猫背ぎみになってしまう
「最近、疲れやすくて、肩がこってしょうがないんです」という方からご相談いただくことあります。
・運動のしすぎ
・長時間のパソコン作業
・人間関係の強度のストレス
鏡で体をみると全体的なプロポーションが偏っていることが多いです。
片方の腰が上がって、肩は下がっているという感じです。
側弯症(脊椎側湾症)の原因とは
整形外科などの医院で、診察してもらうと側弯症(脊椎側湾症)のと診断されることがあります。
そんな、側弯症(脊椎側湾症)の原因の多くは
・運動のしすぎ
中学生や高校生で毎日休みなく、部活動などではげしい運動を続けていることによって起こるケースがあります。
・長時間のパソコン作業
かたよった姿勢で作業をつづけるとその姿勢がクセになってしまい、そのまま背骨がまがって固定してしまうケースがあります。
・人間関係の強度のストレス
人間関係のストレスは背筋のコリにあらわれます。
そのような人間関係が長期的に続くことで脊柱の湾曲へとつながることもあります。
小学生〜高校生など思春期の若い女性に多いケースです。
- 1:脊柱起立筋
- 2:腰方形筋
- 3:腸腰筋
これらの筋肉のアンバランスな緊張状態にあることが
側弯症(脊椎側湾症)を引き起こす原因です。
側弯症(脊椎側湾症)を緩和するストレッチ法
側弯症の痛みの治療法は以下の筋肉をゆるめることで解消、軽減することがあります。
- 1:脊柱起立筋
- 2:腰方形筋
- 3:腸腰筋
この体操で痛みの原因になっている筋肉を順に動かします。
ギューギューと引き伸ばす感覚で行うと、痛みがでます。
心地良い感じで、全く力を入れないで行って下さい。
<側弯症(脊椎側湾症)のやり方>
頭の位置を左右に動かさないのがポイントです。
◆足を肩幅に開いた状態でヒザを少しゆるめます。
◆腰を左側へと地面と平行に移動します。
重心を左側に乗せましょう。
10秒〜30秒くらいかけて片側へと移動します。
若干でも痛みを感じるようですと動かしすぎです。
◆頭を右側に移動します。
このCの字で上下に軽く動かします。
まっすぐな位置でやろうとする方が多いストレッチですので注意してください。
気持ち良く、体がコントロールされている感覚、筋肉が伸びている、心地良い感覚を味わうように動かしてください。
側弯症(脊椎側湾症)の原因を解説している動画もありますので合わせて、ご覧ください。
<著者プロフィール>
藤田 摩利男
腰痛などを始めとした体のつらい症状を緩和する施術をさいたま市で行う。来院者へのその場限りの施術だけでなく、自宅で出来るストレッチで症状を緩和する方法を伝えるなど、根本解決を目指す事を重視している。肩こりや腰痛など体のトラブルを解消する方法をYoutubeに100本以上掲載している。
美wise編集部より
コブラのヨガポーズも背骨や骨盤の歪みの解消に役立つエクササイズが出来ます。
ベッドなどでお手軽にできるので是非試してみてください。
*痛みなどを強く感じる方はエクササイズを中止してください。
・脊椎側湾症の改善に役立つその他のエクササイズをYoutube上の動画でご紹介します。
◆お手軽な体操
◆骨盤の歪みを改善して側わん症の改善ストレッチ
脊椎側湾症の根本的な原因はわからないことが多いそうです。
初期段階での脊柱のねじれや湾曲は痛みなどの自覚症状が無いため、ある程度成長してしまってから自覚症状が出ることが多い傾向があります。
近年では学校の健康診断などで脊柱の検査が行われており、早期の発見が可能になっているそうです。
中度・高度な湾曲になってしまった場合は専用のコルセットや外科的手術が必要になりますので民間療法に頼らず専門のお医者さんの意見を仰ぎましょう。
ストレッチをダイエットに活かすためのコツや部位別のやり方を詳しく解説したまとめ記事もご用意しています!
寝る前のストレッチでダイエット〜効果の高い簡単ストレッチ方法
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません